𖠅ビジネスで使える行動心理𖠅将来の目標設定に困った時に役立つWill−Can−Mustのフレームワークとは? 自分がなにがしたいかと言う明確な目標を持てている人って結構少ない。何気なくその日を過ごして、いつの間にか歳をとってしまう。なんとなく若い時は勢いだけで突き進んでも運さえ良ければなんとなく上手くいくことはある。でも年齢を重ねると、「なんとな... 2021.07.26𖠅ビジネスで使える行動心理𖠅
𖣯日々の気づき𖣯オリンピック開会式で感じる自己満足感と他者目線の欠如が完成度を下げる!相乗効果がない作品は感動が生まれずらい 東京では緊急事態宣言の中、始まった東京オリンピック2020。世界中からも反対意見もある中での開催。 個人的には、毎日暗い話題しか情報が流れなかった毎日が続き、世の中がかつて経験したことがない暗い話題が連日続く中だからこそ、スポーツの... 2021.07.24𖣯日々の気づき𖣯
✏︎学んだこと✏︎日本で環境配慮商品が浸透しない理由⁉︎必要とされることと費用のバランス、経済合理性限界曲線とは? SDGsという言葉を聞く機会が増え、持続可能な経済活動が世界的にも注目される社会になり、環境に優しく、人権尊重といった道徳を重要視する考え方が広がってきている。SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持... 2021.07.24✏︎学んだこと✏︎
𖣯日々の気づき𖣯読書は苦手。でもマンガは読める!活字ではなく映像で記憶する! 自分を磨く為には、「読書することはいいこと!」と多くの人が言うし自分でも頭では読書は大切と理解している。小学校の頃は課題図書があり、世の中でよいと呼ばれる本を読んで感想文を書かされる。 自分の場合、読書嫌いになった原因の1つ... 2021.07.22𖣯日々の気づき𖣯
𖠅ビジネスで使える行動心理𖠅「仕事ができる人」を目指す為に意識する4つの話し方! どうせなら「仕事ができる人」と思われたい!って思ったことないですか?僕はせっかく仕事するなら「仕事ができる人」と思われたい(笑)周りからの信頼が厚い人は総じて仕事ができる。仕事ができる人=周りから信頼を得ているってこと。 今... 2021.07.22𖠅ビジネスで使える行動心理𖠅
𖠅ビジネスで使える行動心理𖠅「全ての人を納得させる難しさ」を描いた4コマ漫画に共感!批判を和らげる方法とは? 大人数で決めることは100%の正解はなくて、どんなことでも必ず賛成と反対がある。例えば、戦争は絶対NOという考えのもと、武器製造させないという大多数が思っていることがあったとしても、反対意見があり今も武器製造をする企業がある。ヤクザ撲滅の... 2021.07.18𖠅ビジネスで使える行動心理𖠅
𖧷心がけること𖧷人脈の「善」と「悪」。悪友とつるめば楽だし、楽しいけど結果的に時間とお金を奪われることがある! 綺麗事が好きな自分にとって1番大切だと思う考え方は、渋沢栄一が提唱した道徳とビジネスを両立させた道徳経済合一説。論語と算盤。 道徳とビジネスの両立は難しそうではあけど両立できることを実践した渋沢栄一。その考え方が自分は好きで、「どう... 2021.07.13𖧷心がけること𖧷
𖣯日々の気づき𖣯10年越しに生まれた話題のローソン200円弁当!理屈はわかっていても組織は動かない! Twitter等で少し話題になっている面白い商品がローソンから発売された。ご飯にウィンナー5本、下にスパゲティが入っているウィンナー弁当がなんと200円(税別)ソーセージではなくウィンナー。パスタではなくスパゲティっていうレトロ感が個人的... 2021.07.10𖣯日々の気づき𖣯
𖠅ビジネスで使える行動心理𖠅【ゴルディロックス効果】松竹梅が用意されると、ちょうど良いを選択する心理 人は毎日多くの選択をしている。朝目が覚めた時、二度寝するか?起きるか?朝ごはんを食べるか?食べないか?このように人は毎日小さな選択を決断している。 諸説あるけど、一般的には1日35,000回もの決断をしていると言われている。多くの自... 2021.07.10𖠅ビジネスで使える行動心理𖠅
𖠅ビジネスで使える行動心理𖠅比較で獲得した顧客は比較で離れていく!価格、品質競争からの脱却するために意識する3つのこと! 営業職をしていると、つい陥ってしまう考え方で何か商品やサービスを提案する時に結構言ってしまう言葉。「〇〇円なのでお得ですよ?」「このサービスの□□が優れていますよ?」このような比較の言葉は最終的には自分の首を絞める結果となる。 ... 2021.07.04𖠅ビジネスで使える行動心理𖠅
𖧷心がけること𖧷アメリカ建国の父とも言われるフランクリンが残した十三徳の教え! 学生時代に勉強を全くしてこなかった自分にとって、昔から受け継がれている考え方を知ることはすごく大切だと思う。新しいことを作るためにもがき苦しみぶち当たった基礎能力のなさ。商売とは?マーケティングとは?ブランディングとは?と調べ、小手先のテ... 2021.07.04𖧷心がけること𖧷
✏︎学んだこと✏︎失敗は成功のもと。科学的に証明された⁉︎ 失敗のデータが成功確率を上げる。 耳にタコができるくらい、世の中にはこの言葉が言われている。「失敗は成功のもと!」知識や情報は勉強することで得られるけど、経験は実践でしか得られない。マーケティングの本を読破したろことで、実際のビジネスではすぐに成果を出せることは難しい。そ... 2021.07.02✏︎学んだこと✏︎
𖧷心がけること𖧷長続きする幸せと長続きしない幸せの違い!幸福度を上げるには何が大切? 外に出かけたり、会社に行くときの電車の中で、怖い顔の人、覇気が全くない人、舌打ちを繰り返す人など、イライラしている人や魚の死んだ目をしている人が凄く多い気がする。そんな人を見て、「何が楽しくて生活しているのかな?」と思うことがある。生活苦... 2021.07.02𖧷心がけること𖧷